2019年7月15日月曜日

2019年7月前半に出会った生き物たち

この時期はしっかり梅雨で、雨が多くてそのネタも多い・・。
2日 という事でキノコネタ。
釜利谷緑道を散歩しているとあちこちにキノコ。
これは我が家の玄関脇。
そしてなんだか変わった植物・・・。
こちらは地元関ヶ谷の知恵袋、原師匠より「ネジバナです」との指摘。
ネットで検索したらこのような画像がわんさか!
ありがとうございます。
原師匠はこれを育てているそうです。
これは我が家のゼフィランサス。
5日 関東学院敷地内のタイサンボク。
私が生まれ育った川崎の家の庭にあったので名前を知っている数少ない木。
けっこうにおいが強い花だ。
関ヶ谷市民の森の下の水路のムギワラトンボ。
じっくり撮影させてもらえるのは珍しい。
釜利谷小川アメニティーのモツゴ。
毎回観察できるほど増えた。
ハスにとまるシオカラトンボ。
産卵するムギワラトンボ。
おお!モクズガニ発見。
これは大きい方だ。
交尾するシオカラトンボとムギワラトンボ。
これも原師匠の指摘で「オオシオカラトンボ」のオスメスでしょう。
ずっととどまってくれたのでじっくり撮影。
ランチュウの幼魚を発見。
放流されたらしい。
立派なアメリカザリガニ。
やや!またもやモクズガニ?
もしかしたらクロベンケイガニかもしれない・・・。
宮川に到着。
クロベンケイガニが、うじゃうじゃ。

そこにハトがやってきて一同緊張が走る。
食べないけどね。
カルガモ一羽発見。
暖かくなってからは宮川ではほとんど見ない。
クリエイト付近の宮川のハクセキレイ。
ペアではなく一羽だけ。
金沢文庫病院付近の宮川のイソヒヨドリのメス。
色は地味だけどかわいい鳥。
カメラ目線も・・。
今年の水の王者クロダイ。
地味すぎて良く見えないけどボラも少ないながらいる。
クサフグはそろそろ大量に登場。
そして今年やたらと多いアカエイ。
いっぺんに何匹も見えてびっくりした。
クロダイ、昨年まではこんな風に一匹でゆらゆら波に揺られていた。
でも今年はこうやって群れを作って力強く泳いでいる姿をたくさん見かける。
6日 まだまだ梅雨の真っ最中。
鳥はスズメ、カラス、ハトが主で他のはほとんど見ない。
そしてキノコネタは豊富・・・。
一見うまそうなのもあるけど・・・。
ここから9日。
でも引き続きキノコネタ。
 「きのこの山」的なやつ。
10日 我が家にて。
これはなんだろう?ええと・・小さな虫。(笑)
これはウリハムシ。
キュウリの害虫だ。
11日 母と緑道を散歩していると・・何かいる。
こいつはオオヒラタテシデムシかな。
 関ヶ谷市民の森の下の水路脇は「ほたるの里」のすぐそばで夜は普通にホタルが飛んでいるところ。
わーい昼のホタルを見つけたぞ!って喜んで帰宅して調べたら色合いだけ似ている全然別の虫のようだった。
名前が分かったら書きます。
あの「橋」の部分に虫が・・。
 クワガタのメスかな?
花が咲き乱れる釜利谷小川アメニティーに到着。
シオカラトンボのアップを撮れた。
ハスの花にも。
毎年美しい花が咲いている。
手入れをしてくれるボランティアがいればこそだ。
アメリカザリガニ。
こんな立派なのは珍しい。
あ!カニ・・と思ったけどカニの死体だった。
今度は生きているカニを発見。
モクズガニにしては腕のもじゃもじゃがない。
仲のいいキジバトのペア。
カワニナは本当にたくさんいる。
宮川ではもう定番の風景になったクロダイの群れ。
おびただしい数のクサフグ。
錦鯉も連れ添って泳いでいた。
帰宅してモンシロチョウ。
うちの近所のお宅。
お、鳥がいる。
これはメジロだな。
でもなんだかびしょぬれ。
この日は曇ってはいたけれど雨は降っていなかった。
どこで水浴びしたのか、こんなに濡れたメジロは初めて見た。
梅雨が明けないからキノコネタが増えてしまった。
ウグイスの鳴き声もまだちょっとは聞こえたりするしコジュケイも元気に鳴いている。
でも姿が見えないので撮影できなくてつまらない。
梅雨明けが待ち遠しい。

0 件のコメント:

コメントを投稿