今年の冬の横浜は雪が積もらず、暖冬らしい。
横浜自然観察の森から見る2月1日の富士山。
今年は真っ白にはならなかったようだ。
冬は空気が澄んでいて景色がいい。
森ではこのアオジが良く見られる。
これはオス。
ただし日が当たるような明るい所にはいないので撮影は難しい。
これは調布の飛行場から飛び立って伊豆諸島に向かう飛行機。
ホオジロ発見。
もうちょっと近づきたいのだけれど、用心深いようだ。
冬のスズメ。
ガビチョウ。
暖かい時期はやかましいほどよく鳴くのだが冬は目立たない。
自然観察センターの目の前で遭遇。
帰りに高速道路手前の階段から景色を眺める。
千葉県までよく見えるこの場所が大好きだ。
対岸、千葉県富津の工業地帯。
少し右の方に目をやると東京湾観音。
その向こうにかすかに観覧車が見える。
地図で調べると、たぶんマザー牧場。
手前を高速船が走っている。
家の前まで来たら米軍機が編隊で飛んできた。
C-130とかいう機体と思われる。
よく上空を飛んでいる。
2日、駅まで歩く。
きれいな梅が咲いている。
スズメも寒くてエサがないせいかあまり逃げない。エサをくれるかと思って待っている。
宮川の始まり付近にアオサギがいる。
見づらい所、上の方に羽が見える。
と、私に気づいたか、飛び立っちゃった。
でかい。
あ~あ、さっき通ってきたほうに行っちゃった。
戻って探す根性はない。(笑)
クリエイトの裏付近。
ヒドリガモのペア。
これとオオバンが5~6羽の群れでよく一緒にいるところを見る。
こちらがオス。
ムクドリもこのあたりで群れを作っている。
3日、自然観察の森のアオジのメス。
よく見かけるがろくな写真が撮れない・・・。
5日、釜利谷緑道のシジュウカラ。
鳴き声はよ~く聴くし姿も遠くに見えるけどなかなか撮影まで至らず。
先日アオサギに逃げられた宮川の同じところでまたアオサギ発見。今度は逃げられずに撮影できた。
ここいらでは珍しいほど大型のアオサギだ。
その近くを泳いでいたカルガモのペア。
そして2日前と同じところにヒドリガモとオオバン。
同じ個体だろう。
7日、自然観察の森のアオジ。
必ず日影にいるし保護色だしで目立たず、不用意に近づいて逃げられたりするのだ。もうちょっと近寄って撮影したいのだが。
600mm相当で撮ってトリミングしてこの程度。
切り株にキノコ。なんだかすごいことになってる。
これからの成長が楽しみ。
ミズキの池でカワセミ発見。
しばらく撮影に付き合ってくれた。
羽が風になびいてる。
飛び立って近くの枝へ。
見える所にとまってくれて運がいい。
だんだんとこっちを向く。
またもや違う枝へ。
くちばしが真っ黒でオスのようだ。
こんなにまともにカワセミを撮影できたのは久しぶりだ。
・・・・・・・・・・・・
8日、称名寺に行った。
いつも水鳥がいて目を楽しませてくれる。
コサギ。アオサギ・・と思ったけど違う、調べたらこれは「ゴイサギ」か。
動いたらまた写真をと思ったけど全然動かず。
どうも夜行性らしい。
池の中には島がありこのようなものもある。
カモがいっぱい。
これはオナガガモのオス。
オナガガモのメス。
みんな仲良し・・かと思うとやっぱり一羽だけ騒いでいるのがいた。コサギの美しい飛翔。
特別出演、お寺のネコ。
この後、私の方に歩いてきたのでなつくのかと思ったらすぐそばを通って池のほとりに行ってしまった。
10日、自然観察の森へ。
ジョウビタキのメスに遭遇。
ちょっと遠かった。
そしてミズキの池でまたもやカワセミに遭遇。
ここです。
対岸で遠くてきびしかった。
でもこっちを向いてくれたりして・・・。ピクニック広場のアオジ。
珍しく日差しがあるところにいた。
こちらはメス。
帰りがけ、タイワンリスが気にかじりついていた。
目の前で木の皮をガリガリやっているのを初めて見た。おなかが減って人間が見ていることなど気にするどころではないようだ。
11日、関ヶ谷市民の森の下の水路。
歩いていたら・・・。
ここ「オニヤンマストリート」では初めてのコサギ。
気付かれた。
おっと、用水路に飛び込んだ。
ここなら安心。
そっと通り過ぎた。次回からここもコサギ警戒地域だ。
釜利谷小川アメニティーを歩いて行って終わりのところで・・・。
まるで誰かを持っているように通路にコサギが佇んでいた。
絶対に人がくるのにどうしてここに?
おや、人間か来ちゃった。
しょうがねえなあ。
水に入った。
はい、そのままさようなら。
その先、宮川が始まるところにスズメが。
かなり寒いのでしっかり膨らんでる。
こちらのスズメ、腹ペコらしく逃げない。
しっかりモデルになってもらった。
クリエイト付近のヒドリガモ。
そしていつも一緒のオオバン。
12日、釜利谷緑道のジョウビタキのメス。
オスの方が断然派手なのでそちらにも会いたい。釜利谷緑道のシジュウカラ。
やっとこれくらい寄れるようになった。
シジュウカラの見分け方はこの黒ネクタイ。
ツツピー!って鳴きます。
今回はここまで。
桜が咲くころにはメジロなんかが大胆になって来て被写体になってくれると思う。
今年はまだ写真が少なくて不思議だ。
また紹介していきます。
おはようございます😊
返信削除最近は1羽か2羽ほど人懐っこいコサギがいて、
よくうちのベランダに来るんですよ😅
https://www.instagram.com/p/BuNFo6CAkQ-/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1ka9de07flolv
たぶん昨年生まれた若鳥なんでしょうね。
顔覚えられてるみたいで、よく覗いてます😂
その警戒心の無さが命盗りにならなければいいのですが…。
わ!これはすごいですね。
削除今年はなぜかどこでもコサギをたくさん見ますね。
そしてアオサギが少ない。
このコサギはサンボットさんが鳥好きだとよくわかっているんでしょうね。
うらやましいです。