2019年1月21日月曜日

2019年1月前半に出会った生き物たち。

年が明けて冬鳥も増えてうれしい限り。
ここ年も同じように観察日記を続けます。
では日付順に


1月1日
いつもと全く変わらず母と朝の散歩。
釜利谷緑道に入ると早速コゲラ発見。
その先でメジロと遭遇。
そしてまたコゲラ。
新年早々いい感じである。
この調子でどんどん出てきてほしい。
1月2日
朝6時過ぎに新聞を取りに外に出ると月が出ていて明るい星がすぐ近くで光ってる。
とりあえず撮影。
調べたらやっぱり金星だった。
妻と金沢文庫駅まで歩いた。
途中見かけたイソヒヨドリのメス。
釜利谷小川アメニティーに一番上流から入ったらまもなくコサギに遭遇。
足をブルブルやって狩りをしてる。
一服して・・
飛び立った。
行っちゃったなあ、しょうがない・・と歩いていたらまたその先でコサギ。
さっきのかどうかは不明。
いや、さっきのかな?
お、また飛んだ。
フェンスへ。
で、また降りて地面を歩いて。
小川で狩りして。
またフェンス・・と忙しいやつだった。
こちらハシボソガラス。
釜利谷小川アメニティーのある場所にはいつも多いのだけれど、警戒心が強くてこういう撮影ができることはあまりない。
宮川で見かけたハクセキレイ。
本来水辺の鳥なのだけど公園でばかり見ていてここで出会うのは珍しい。
1月3日
鳥を探しに横浜自然観察の森へ行った。
午後3時ころ到着して歩いたら帰る頃まで誰にも会わなかった。
ホオジロに遭遇。
 帰りがけにアオジ発見。

 いつもながら必ず暗い所で出会う。
図鑑を見ると「暗い森にいる」って書いてある通りだ。
1月4日
長浜公園へ買い物がてら鳥を見に出かけた。
「野鳥観察小屋C」からの眺め。
いたいた、今日はアオサギ君も来てる。

潜水が下手なカモは逆立ちして獲物を捕まえる。

気温が低いから日向で体を温めているようなのが多い。

カワウ。

お、アオサギ君立ち上がった。

飛んでっちゃった。
向こうの方を見ると白い。
霜が張っているようだ。






さて今度は「野鳥観察小屋A」へ。
前回カワセミを見逃すっていう大失態をしたところ。


 
ここにもアオサギ君。





水鳥のように浮かんでいるようだけど実際には足が届いてるんだろうな。






上陸。



しばらくまったりとしていた。

今日はカワセミを見逃さないぞと私は望遠レンズで、妻は双眼鏡でカワセミを探す。
お!いたいた。
すぐに茂みに隠れちゃったけれど発見できてよかった。



そしてまた出てきた。

ここは発見率が高いのかもしれない。
また天気がいい日に来ようと思う。
ただちょっと被写体まで遠いので撮影には厳しい。

1月5日
釜利谷緑道でコゲラに遭遇。
しかも日向に現れたこいつは全然逃げなかったので至近距離からじっくり撮影できた。
この姿勢のまま動かなくなっちゃったのでこちらが退散した。
釜利谷小川アメニティーに行くとまたもやコサギが。
昨年末から行くたびに必ず出会っている。

宮川に出るとカルガモのペアがいた。
 
金沢文庫病院裏の宮川。
ここにはヒドリガモのペア。
イオン金沢八景店に向かって歩く。
電車が良く見えるので当然撮影。(笑)
イオンに到着する直前、道路でハクセキレイのペアに遭遇した。
1月8日
朝比奈市民の森を歩いた。
通りの近くまで降りてきたところでたぶんメスのアオジを発見。
全然鳥が見られないと思ったところだったので良かった。
 ちょっと地味だがかわいい鳥だ。
1月9日
この日も朝比奈市民の森へ行き常見山光傳寺方面へ向かって歩いた。
山道でネコ発見。
この堂々とした態度は地主の飼い猫のようだ。
「なんにもいないね」なんて言いながら歩いていたら眼下の川にカモの群れが。

カルガモ。
ヒドリガモ。
1月13日
釜利谷小川アメニティーでメジロに遭遇。
花の蜜を吸ってる。
これから行動がだんだん大胆になって撮影しやすくなることだろう。
1月14日
宮川、金沢文庫病院裏のカルガモ。
同じあたり、やたらとたくさんムクドリがとまっている木。
なぜかこの日は次々にやってきて集まっていた。
その少し先でヒドリガモとオオバンが食事中。

石に付いている苔をかじっているようだ。
冬はエサが少ないのだろう。
オオバンも仲良くエサ探しをしていた。
こちらは昨年11月27日にここ宮川で見かけて以来たびたび出会っているカイツブリ。

どうやら一人っきりでたくましく生き抜いているらしい。

夏までここにいてカラフルな顔を見せてほしいな。
1月15日
釜利谷緑道のスズメ。
いつ見てもかわいい鳥だ。
タイワンリス。
冬になりエサが少ないせいか地上でエサを探していることが多い。
こいつもエサを見つけてくわえてる。
「あ、人間だ!逃げなきゃ」
「木に登ろう」
「それっ!」
「ここなら大丈夫」
そろそろ梅も咲き始めるころ。
メジロ、エナガ、カワラヒワなどがもっと見られるようになるはずなので楽しみ。





0 件のコメント:

コメントを投稿