2018年7月31日火曜日

最近見かけた生き物たち 2018年7月31日まで

いやあ毎日暑いのなんの。
そういうわけであまり歩きに行かなくなったし、そもそも行っても鳥が出てこない。
それで今回はほとんど鳥以外の生き物になりました。
それでは7月26日から。

釜利谷緑道を歩いていたら発見。
オサムシの仲間と思われる。
よく見かけるのだけれどあわただしく動いて逃げてしまうので撮影が難しい・・。
我が家の目の前で何かがさささっと動いた。
お、今度はクルマの下。
クルマが発進すると・・・うわ!でかいクモ。
家の外で良かった。
部屋でこんなの見つけたらやっつけるか出ていくかしないと怖くて眠れない。(笑)
ネットで調べるとこれはたぶん「コアシダカグモ」。
これを手のひらいっぱいに乗せて写真を撮っている人が何人もいて驚く。
バス停方向に向かって歩く。
セミを発見。
アブラゼミだ。
こないだまではニイニイゼミばかりだったのがいよいよこれが出てきて夏だなあと思う。
関ヶ谷市民の森方面に降りて行って 水路沿いを歩くと次々にシオカラトンボが現れてモデルになってくれた。


釜利谷小川アメニティーに到着。
ん?なんかいる。
キジバトだ、こんなところで何をしているのだろう?
ここにもシオカラトンボ。
実はムギワラトンボが産卵している所に遭遇したのだけれど撮影した全コマがピンボケでアップできない。(泣)
下流で一匹だけランチュウを発見。
まだ黒い子供だ。
放流されたものの慣れない環境でどうしていいか困っているようだった。
だれか拾ってあげただろうか。
アメンボ
こいつは珍しく一人だ。
釜利谷小川アメニティー最下流。
異常な暑さだったせいか、ザリガニが昨年までより大きくて赤いのが多い気がする。



こういうのが多かった。



カワニナもたくさん見受けられた。
宮川が地上に出る所、クロベンケイガニは何匹もいたけれど、うじゃうじゃというほどではなかった。
暑すぎたのか?



グリーンファーム駐車場近くの小川。
よく見たらヒメダカがいた。
家で写真をよく見たらザリガニや小さいエビみたいなのもいる。
この黒い魚も同じような大きさなのでメダカかもしれない。
7月28日の朝、ちょっとだけうちのクルマを移動しようと乗り込んだら「ん??」
なんかいる。
大きなバッタみたいなのがこっちを見てる?
 なんだこれは?
動く気配がないので外に廻る。

アップで・・。
バッタじゃないなと思って考えた。
香川照之の「昆虫すごいぜ!」の海外篇で出てきた「ナナフシ」っていうのがそれっぽいと思って調べた。
トゲナナフシ」 だな、これは。
実は2~3時間経ってから家族が雨の中クルマで出かけた時にもこのままくっついていて、なんと帰宅した時にもまだくっついていた。
さすがに次の日の朝にはいなかったけれど。
こんな珍しい昆虫もいるのだなと思った。
パートナーを見つけるのが大変だろうと思ったらみんなメスなんだそうだ。
オスは過去に2匹しか発見されていないって変なの。(笑)
家に入って外を見ると・・おや、網戸にセミが。
小さめだしニイニイゼミかな?
確認しなかったけど。
30日の朝、釜利谷緑道。
アブラゼミが鳴いてた。
この頃は緑道に天寿を全うして昇天したアブラゼミがごろごろ転がっている。
31日の朝、家の近くの電線にツバメがとまっている。
あまりはっきりと尾が二つに割れて見えないので若鳥だろうか?

尾が割れてないけどやっぱりツバメだと思う。

緑道に入ると死にそうなチョウが裏返ってバタバタしていた。
前回も出てきた「ウラギンシジミ」。
裏返してあげた。
残念だけど死にそうなのできれいではなかった。
今年の夏は釜利谷小川アメニティーを歩いてもカルガモアオサギコサギなどに出会うことがなくて残念。
暑すぎるのだろうか?
それとニホントカゲのこどもをたくさん見かける。
これも暑さのせいで大発生したのか?
自然観察の森で行われる「みんなでバードウォッチング」のイベントに参加したけれど暑すぎて鳥は現れず。
しばらくは昆虫日記になりそうだ。(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿